新セレズニア

2015年3月22日 TCG全般
2:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
7:《森/Forest》
7:《平地/Plains》

4:《陽刃のエルフ/Sunblade Elf》
4:《始まりの木の管理人/Warden of the First Tree》
2:《棲み家の防御者/Den Protector》
4:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》
3:《アラシンの先頭に立つ者/Arashin Foremost》
2:《アブザンの鷹匠/Abzan Falconer》

2:《かき集める勇気/Gather Courage》
3:《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
3:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4:《集合した中隊/Collected Company》

2:《不動のアジャニ/Ajani Steadfast》

SB 3:《異端の輝き/Glare of Heresy》
SB 3:《威圧の誇示/Display of Dominance》
SB 1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
SB 3:《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
SB 3:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
SB 2:未定


メイン
・アナフェンザOP タフネス3の量産はメイン悲哀まみれにめっぽう強い
・だけど1t目は緑スタートだからアナフェンザは3枚
・赤系の流行→灼熱の血、稲妻の一撃がネックになる=かき集める勇気
・包囲サイ、エルズペス→鷹匠で空中突破
・ドロモカコマンドは青黒相手以外には全刺さり(たまに黒包囲とかわからん殺ししてくる奴もいるけど)
・WUxコンは神話実現を9割方採用するはずだからそこに触れるのは嬉しい
・赤がとても苦手だからそこを何とかしたい 除去クロパみたいなことされれば簡単に死ぬ
・アジャニは場合によって強いカードだから抜けるかも(生き物産めないからラス使うデッキ相手にはよろしくない)

サイド
・包囲サイに使えるカードはサイドの後は9枚
・エルズペスは3枚、殴りたくないナーセットは6枚、アショクは一番最初のだけがキツいから3枚
・ドロモカコマンドを入れる相手は女人像と狩猟者を使うデッキ、神々の憤怒を入れるデッキ

またあとでなんか書くかも

コメント

棗

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索